LeetCode947. Most Stones Removed with Same Row or Column 二次元座標平面上において、x座標またはy座標が共通の点を次々に削除していき、削除した個数を求める問題。深さ優先探索全ての座標から出発し、DFSを行う。たどり着けた点を削除し、もう削除できなくなったら次のスタート地点から再度探索を行う。残った...2022.07.26LeetCode
PrometheusGrafanaのグラフで右側にY軸を表示する Raspberry pi に温度と湿度を測れるセンサーを繋いでPrometheusに送り、Grafanaで可視化していた。しかし、温度と湿度を同じグラフに載せると、それぞれの値が取りうる範囲が違うので、意図したスケールにならない。そこで、温...2022.07.052022.11.15Prometheus
LeetCode再帰、DP、法則性の3通りで343. Integer Break Solution が無かったので自分の解法。再帰まずは具体例で考える。n=10の場合、1と9に分けられる。9はさらに2と7、7はさらに3と4・・・というように樹形図のように分岐していく。ある値numは、iとnum-iに分割でき、この分割を繰...2022.06.292022.09.02LeetCode
Deep LearningHuggingfaceのTokenizerのvocabを取得する Huggingfaceを使って自然言語処理を行っていた時、モデルごとのvocabularyの違いが気になった。vocab.txt を見れば分かるのだが、Pythonで取得したかったので調べてみた。まずはTokenizerのリファレンスを確認...2022.05.25Deep Learning
Deep LearningPytorchでエラーRuntimeError: CUDA error: Device-side assert triggered huggingfaceでDeBERTaを使っい、Masked Language Modeling(MLM)をした時に表題のエラー。 File "/usr/local/lib/python3.8/dist-packages/transfor...2022.05.16Deep Learning
Deep LearningKerasでBERTの最終4層のhidden stateをconcatする BERTのfine tuningをする際、最終4層のembeddingを使うと精度が向上する可能性がある。サンプルコードはPytorchのばかりだったので、Tensorflow/Kerasでも再現してみた。軽量モデルで実験したいのでALBE...2022.05.09Deep Learning
Deep LearningTensorflowでコサイン類似度のレイヤーを作る Sentence Transformerの勉強をしている時、テキストの類似度を図る指標としてコサイン類似度が出てきた。Tensorflowにはコサイン類似度を計算するlossやmetricsはあるが、Layerは存在しない。なので、Bi E...2022.05.02Deep Learning
Pythonplt.gca()を使ってpandasのplotを複数並べて楽にsubplotする pandasでdf.plot()をすると、matplotlibを使わなくても簡単にグラフを作ることが出来る。しかし、複数のグラフを作りたくてsubplotsしようとすると途端に面倒になり、df.plot()の引数やmatplotlibのfi...2022.04.07Python
Deep LearningKerasのmodel.fit()で出力されるlossやmetricをloggingする kerasでmodel.fit()すると、ターミナルに出力されるエポック毎のlossやmetricをPythonでloggingしたい。Epoch 00001: LearningRateScheduler setting learning ...2022.04.01Deep Learning
Deep LearningKerasのmodel.summary()をloggingする Pythonのloggingを使ってきた時、kerasのmode.summary()をログに保存したくなった。しかし、そのままloggerの引数に与えてもNoneが帰ってきてログに記録されなかった。import logginglogger ...2022.03.31Deep Learning