Linux

Ubuntuで複数のバージョンのgcc/g++の切り替えや指定を楽にする

OS:Ubuntu 18.04 gccやg++のバージョンを切り替えたい時がある。 が、altanativesを使うのは面倒くさい。 もっと簡単に、gcc-6とかg++-5とかでぱぱっと使い分けたい。 手順 ここのページをみて、使いたいバー...
Python

ImportError: cannot import name ‘Sonnet’が出る

pip install Sonnet したのにエラーが出る。 正しくは pip install dm-sonnet 参考
Python

Pythonのscipyで’module’ object has no attribute ‘imread’となる

scipyでimreadを使おうとしたらエラーが出た 公式ページを見て調べてみる imread is deprecated! imread is deprecated in SciPy 1.0.0, and will be removed ...
Python

statsmodelsの回帰分析で切片interceptを追加する方法

statsmodelで回帰分析を行った時のこと import statsmodels.api as sm model = sm.OLS(Y, X) results = model.fit() print(results.summary())...
Deep Learning

kerasでinput_shapeとoutput_shapeを取得する

転移学習をする際、元になるモデルはVGG16やResNet、Xceptionなど種類が多い 色々試してみたいけど、その度にソースコードのinput_shapeを書き換えるのが面倒くさいし、argeparseで引数にするのも手間 なので、直接...
Python

pandasのquery()で複数条件を指定して条件抽出する方法

pandasの条件抽出ではdf.loc()を使っているサンプルが多い気がするが、読んでてややこしい それに比べて、df.query()を使うと可読性が高い 後で見返したときでも分かりやすいので保守しやすくなるというメリットがある 乱数のデー...
Linux

UbuntuのVNC接続したらグレーの画面が出てくる

Ubuntu 18.04 MacからVNC接続はできるが、画面が上手く表示されずグレーのスクリーンになる lxdeをインストールすればちゃんと画面表示されるらしい sudo apt-get install lxde その後VNCの設定ファイ...
Linux

Ubuntuで画面共有オプションが無いから変わりにVNCを入れる

Ubuntu 18.04 デフォルトでVNC接続が出来るらしいが、うちの環境ではなぜか画面共有オプションがない ので、代わりにVNC serverを入れる sudo apt-get install vnc4server 入れたら一度起動する...
Linux

エラー systemd[1]: Failed to start Samba NMB Daemon.

Ubuntu18.04にて Sambaのnmbdが始まらないエラーが発生 systemd: Starting Samba NMB Daemon... systemd: nmbd.service: Start operation timed ...
Deep Learning

YOLOで学習中のlossのグラフchart.png を100iteretion毎に保存する

YOLOにはlossのグラフを100iteration毎に保存してくれる機能がある しかし毎回chart.pngという名前で上書きされてしまうので、過去の状態を見たくなった時にちょっと困る そこで、グラフが上書き保存されないように書き換える...