2020-06

Deep Learning

Kerasでカテゴリ変数をEntity Embeddingする時の次元数

画像とカテゴリのデータがあって、その両方をmodelに入力したくなった時にカテゴリ変数の扱いがわからなかった。 テキストのディープラーニングで使われるEmbeddingがカテゴリ変数にも有効らしいので試してみた所、次元数を決めあぐねていたの...
AtCoder

AtCoder Beginner Contest 171の感想

ABC171に参加した。 A - αlphabet 大文字か小文字か判定するだけ。 s = input() if s.isupper(): print('A') else: print('a') B - Mix Juice ソートして小さい...
Deep Learning

Kerasのmodel.fitが返すhistoryをpandasで保存して図のplotまで

model.fit() や model.fit_generator() はコールバックのHistoryを返す。 これを保存しておくとエポック毎のAccuracyやLossの推移が見れて面白いので、生データの保存と可視化を行いたい。 # 生デ...
Deep Learning

Kerasで’ProgbarLogger’ object has no attribute ‘log_values’

Kerasを使っていた時に表題のエラー。 steps_per_epochが0になると発生するらしい。 自分のソースコードを確認してみると、動作確認のため少ない枚数で学習させたので、バッチサイズで割った時に0になった模様。 例えば nb_tr...
Deep Learning

EfficientNetB0~B7のデフォルトのinput_shapeの解像度

EfficientNetはクラス分類タスクで精度が良く、しかもパラメータも少なく計算時間が短い。 しかし、デフォルトのinput_shapeが公式ドキュメントに載っておらず、わからなかったので調べてみた。 EfficientNetB0 - ...
Deep Learning

KerasのEfficientNetでValueError: Unknown activation function:swish

KerasのEfficientNetで学習してモデルを保存し、load_modelで読み込んでpredictしようとした時に表題のエラー。 swishはKerasには元々存在しないカスタムオブジェクトなので、必要なモジュールを事前にimpo...
AtCoder

AtCoder Beginner Contest 170の感想

ABC170に参加した。 A - Five Variables 総和の15から差分を取る。 ans = 15 - sum(list(map(int, input().split()))) print(ans) B - Crane and T...
Linux

ubuntuのターミナルで使えるnmonはグラフィカルなシステムモニター

CUI環境でubuntuを使っていると、GUI環境のタスクマネージャーやシステムモニターが恋しくなる。 グラフィカルでかっこいいシステムモニターを探していたところ、nmonの見た目がよく、使い勝手も良かった。 なんとIBM製。 $ sudo...
Deep Learning

TensorflowやKerasでGPUメモリの使用量をコマンドラインから制限する

Tensorflowや、バックエンドにTensorflowを使うKerasは、プロセスが実行された時にGPUのメモリを上限一杯まで確保してしまう。 以下のプログラムをpythonファイルに書き込めばGPUを制限できるが、GPUメモリを全部使...
Linux

Jetson NanoとUSB-HDDでNetatalkを使ったTimeMachine Serverを作る

いままでRaspberry Pi 3でTimeMachineのサーバーを立てていたのだが、LANは100MだしUSB2.0だしでバックアップ速度が遅く、ストレスになっていた。 Jetson Nanoを持て余していたので、ラズパイの代わりにT...